赤煉瓦掲示板

363331
名前
件名
メッセージ
画像
メールアドレス
URL
文字色
編集/削除キー (半角英数字のみで4~8文字)
プレビューする (投稿前に、内容をプレビューして確認できます)

ここまで終わった。 - 今井政幸

2025/07/23 (Wed) 03:49:45

15
ホトフリート・スハルケン
《燃える矢をアモールに渡すウェヌス》
Godfried Schalcken
Venus überreicht Amor einen brennenden Pfeil
1690年
ドルトレヒト
油彩、カンヴァス
70.5 x 54 cm
左下に署名:G. Schalken.
裏面に署名・銘記・年記:G. Schalken. / Pictor in Hollandia. A 1690

https://altemeister.museum-kassel.de/33920/

16
フレデリック・ファン・ファルケンボルフ
《ローマ人とサビニ人の和解》
Frederick van Valckenborch
Die Versöhnung der Römer und Sabiner
1607年頃
ニュルンベルク
油彩、カンヴァス
102 x 155 cm
署名なし

https://altemeister.museum-kassel.de/33942/

17
ピーテル・パウル・ルーベンス
《エジプトへの逃避》
Peter Paul Rubens
Die Flucht der Helingen Familie nach Ägypten
1614年
アントウェルペン
油彩、オーク板
40.5 x 53 cm
右下に署名・年記:・P・P・RVBENS・f・/・1・6・1・4

https://altemeister.museum-kassel.de/33905/

18
アンソニー・ヴァン・ダイク
《セバスチャン・レールセ夫妻とその息子》
Anthonis van Dyck
Bildnis des Sebastian Leerse Frau und Sohn
1630-32年
アントウェルペン
油彩、カンヴァス
112.6 x 164.6 cm
署名なし

https://altemeister.museum-kassel.de/32683/

19
ヤーコプ・ヨルダーンス
《画家と義父アダム・ファン・ノールトの家族》
Jacob Jordaens
Der Künsler mit der Familie seines Schwiegervaters Adam van Noort
1615/16年
アントウェルペン
油彩、カンヴァス
116.3 x 148.2 cm
署名なし

https://altemeister.museum-kassel.de/32813/

20
ヤーコプ・ヨルダーンス
《三王礼拝》
Jacob Jordaens
Die Anbetung der Könige
1644年以前
アントウェルペン
油彩、カンヴァス
156.5 x 115.5 cm
署名なし

https://altemeister.museum-kassel.de/32816/

21
ヤーコプ・ヨルダーンス
《主人の目が馬を肥やす》
Jacob Jordaens
Das Auge des Herrn macht das Pferd fett
1645年頃
アントウェルペン
油彩、カンヴァス
81 x 113 cm
右下に署名:J JOR fe.

https://altemeister.museum-kassel.de/32852/

22
ジャック・ド・ランジュ
《金を量(はか)る老女、または吝嗇(りんしょく)のアレゴリー》
Jacues de l'Ange
Alte Frau bejin Goldwiegen oder: Allegorie de Geizes
1642年
アントウェルペン
油彩、カンヴァス
126 x 103.5 cm
上部の金袋に銘記・年記:n°4. 106/n°3. 1642

https://altemeister.museum-kassel.de/33626/

23
ダーフィット・テニールス(子)
《トランプをする農民》
David Teniers d. j.
Kartenspielende Bavern
1633年
アントウェルペン
油彩、オーク板
31.5 x 53.5 cm
署名なし

https://altemeister.museum-kassel.de/33873/

https://altemeister.museum-kassel.de/46855/35659/0/147/0/0/0/objektliste.html

24
ダーフィット・テニールス(子)
《手押し車を押す農民》
David Teniers d. j.
Bauer mit Schubkarren
1645-50年
アントウェルペン
油彩、オーク板
16 x 21.9 cm
右下に署名:DT F

https://altemeister.museum-kassel.de/33878/

25
ダーフィット・テニールス(子)
《ボール遊びをする農民達》
David Teniers d. j.
Bauern beim Kugelspiel
1645-50年
アントウェルペン
油彩、オーク板
19.5 x 25 cm
右下に署名:D TENIERS・F

https://altemeister.museum-kassel.de/33879/35659/0/147/b7/0/0/objekt.html

26
ダーフィット・テニールス(子)
《侯爵夫人のブリュッセル入来》
David Teniers d. j.
Einzug einer Fürstin in Brüssel
1651年頃またはそれ以降
ブリュッセル
油彩、カンヴァス
78.5 x 123 cm
右下に署名:D TENIERS・FEC

https://altemeister.museum-kassel.de/33880/35659/0/147/b9/0/0/objekt.html

27
ジャック・ダルトワ
《羊飼いのいる風景》
Jacques d'Artois
Landschaft mit Hirten
1650-60年
ブリュッセル
油彩、カンヴァス
104.5 x 184 cm
署名なし

https://datenbank.museum-kassel.de/32034/

28
ルーカス・クラナッハ(父)
《キリストの復活と聖女の描かれた小祭壇画》
Lucas Crnach d. Ä.
Kleiner Flügelaltar mit der Auferstehung Christi und Heiligen Barbara und Katharina
1905年頃
ヴィッテンベルク
油彩、板 
中央パネル:38 x 25.5 cm 左右パネル:各38 x 9.9 cm
署名なし

https://altemeister.museum-kassel.de/32163/31908/c/0/b1/0/0/objekt.html

29
ヨハン・ロッテンハマー
《洗礼者ヨハネ、花を贈る天使たちをともなう聖家族》
Jihann Rottenhammer
Die Heiling Familie mit Johannes dem Täufer und blumenspenden Engeln
1605年
ヴェネツィア
油彩、銅板
27.6 x 23.4 cm
右の石壇に年記・署名・制作地:1.6.0.5./ HR(二つの文字が結びつけられている)/F. in Vnetia

https://altemeister.museum-kassel.de/33899/

30
ヨハン・リス
《モッラ遊び》
Johann Liss
Das Morraspiel
1621年頃
ヴェネツィア
油彩、カンヴァス
75.3 x 55.9 cm
署名なし

これ分かりやすくて面白かった。 - 今井政幸

2025/07/23 (Wed) 03:09:46

>報道に惑わされるな。散々オワコンと言われているアメリカの製造業が実は伸びている理由についてお話しします【佐野マイキー 経済学】

https://youtu.be/pqmb3td7Gns?si=u8u7lbch73KRIwsJ

駄目なのは、日本だってことに日本はいつ気づくのかな。

金価格が上がっている。 - 今井政幸

2025/07/23 (Wed) 00:53:49

景気が悪化すると思っているのかな?
みんな。

ここまで終わった。 - 今井政幸

2025/07/22 (Tue) 19:25:45

6
レンブラント・ファン・レイン
《ベレー帽と金のネックレスをつけた自画像》
Rembrant van Rijn
Selbstbildnis mit Barett und goldener Kette
1654年
アムステルダム
油彩 カンヴァス
72.5 x 59.3 cm
右端中央に署名・年記、左上に署名:Rembrant / f. / 1654 / Rembrant. f.

https://altemeister.museum-kassel.de/33767/

7
ホーフェルト・フリンク
《花嫁マルガレタ・テュルプの肖像》
Govert Flinck
Bildnis der Margaretha Tulp als Braut
1655年
アムステルダム
油彩、カンヴァス
138 x 103.5 cm
右上に署名・年記:G. Flinck f. 1655

https://datenbank.museum-kassel.de/32727

8
ヘルブラント・ファン・エークハウト
《キリストと姦淫の女》
Gerbrand van Eeckhout
Christus und die Ethebrecherin
1653年
アムステルダム
油彩、カンヴァス
61 x 79.5 cm
左下に署名・年記:GV Eeckhout 1653

https://altemeister.museum-kassel.de/32696/

9
ヘンドリク・ドゥベルス
《帆船の並ぶ港》
Hendrick Dubbels
Hafen ankernden Schiffen
1655-60年頃
アムステルダム
油彩、カンヴァス
58 x 90.7 cm
左下の右に署名:DVBBELS

https://altemeister.museum-kassel.de/32670/

10
フィリップス・ワウエルマン
《鷹狩りの帰り》
Philips Wouwerman
Die Heimkehr von der Falkenjagd
1658-60年頃
ハールレム
油彩、カンヴァス
65.2 x 80.8 cm
右下にモノグラムで署名:PHILS.W(直立したラテン文字で、別人が記したと思われる。)

https://altemeister.museum-kassel.de/34013/

11
ヘラルト・テル・ボルフ
《楽器を持つ婦人と楽譜を持つ男》
Gerard ter Borch
Junge Frau und bein Musizieren
1670年頃またはその直後
デフェンテル
油彩、カンヴァス
62 x 47.5 cm
椅子の脚の左にモノグラムの痕跡:GTB

https://altemeister.museum-kassel.de/32047/

12
ウィレム・ファン・アールスト
《花瓶と懐中時計のある静物》
Willem van Aelst
Stilleben mit Blumenvase und Taschenuhr
1656年
デルフト
油彩、カンヴァス
55 x 46.3 cm
中央下に署名・年記:W.V. aelst. 1656.

https://altemeister.museum-kassel.de/32019/

13
マティアス・ウィトホース
《水車小屋のある風景》
Mathias Withoos
Landschaft mit Wassermühle
17世紀後半
アメルスフォールトまたはホールン
油彩、カンヴァス
81.5 x 100.5 cm
署名なし

https://altemeister.museum-kassel.de/33991/

14
ホトフリート・スハルケン
《海の泡から生まれ、アモールに世話されるウェルス》
Godfried Schalcken
Die schaumgeborene Venus wird von Amor gepflegt
1690年
ドルトレヒト
油彩、カンヴァス
70.5 x 54 cm
左下に署名:G. Schalken.
裏面に署名・銘記・年記:G. Schalken. / Pictor in Hollandia. A 1690

https://altemeister.museum-kassel.de/33919/

15
ホトフリート・スハルケン
《燃える矢をアモールに渡すウェヌス》
Godfried Schalcken
Venus überreicht Amor einen brennenden Pfeil
1690年
ドルトレヒト
油彩、カンヴァス
70.5 x 54 cm
左下に署名:G. Schalken.
裏面に署名・銘記・年記:G. Schalken. / Pictor in Hollandia. A 1690

眠くなった。 - 今井政幸

2025/07/22 (Tue) 11:28:57

2階で寝てこよ。

おい、イマイ! - 渡邊 喜久雄 URL

2025/07/22 (Tue) 11:10:00

あのーイマイ君

やっぱ、嘘つき蓮舫に入れたんだよな?! 昔から立憲の支持者だったよな!(爆)

Re: おい、イマイ! - 今井政幸

2025/07/22 (Tue) 11:27:23

いや、わたすは立憲の支持者じゃないぞ。
彼らは利口とはいえない。

今回わたすが投票したのは、神奈川の選挙区では国民で、比例区は再生の道に入れた。

神奈川では当選したが、比例区は駄目だったね。

与野党が逆転したからよしとするか。

問題は、これからで、自公が高市でまとまって、国民と連立してくれないかな。
この線がいっとう現実的だとわたすは思うが。

立憲は融通の利かない理想主義者たちばかりで世間では通用しない。

おい、イマイ! - 渡邊 喜久雄 URL

2025/07/22 (Tue) 11:00:31

あのーイマイ君

「日本人フアースト、日本の誇りをとりもどす」いいね! 「行き過ぎた外国人の受け入れに反対、外国人の過剰な受け入れには規制強化が必要」かなりいいね!「外国人、特に中国人富裕層の土地取得の規制強化、課税強化」最高だな!固定資産税をガンガン上げろっつの!! 

今回、石破が最悪だったので、もちろん石垣のりこが嫌いだったしで、参政党のローレンスさんに入れたな! もちろん比例区も参政党だべ! がんばれ参政党! 高市さんになったら自民党と組むのがや??(爆)

Re: おい、イマイ! - 今井政幸

2025/07/22 (Tue) 11:18:44

参政党はわたすのなかではまだクエスチョンだ。

暑い、暑い。 - 今井政幸

2025/07/22 (Tue) 07:53:48

熱波だ、熱波。
2階では暑くて寝ていられない。
たまらずリビングに降りてエアコンをかけた。
夜中はろくに寝ていないのにさ。

涼しいにゃ。

日経平均株価の先物を見ると、株価はさほど変動しないみたい。
石破が負けたのは市場ですでに織り込み済みなのか。
世界の株価も順調だ。
8月1日からのトランプ関税の発動で少しは変わるだろか。

ここまで終わった。 - 今井政幸

2025/07/22 (Tue) 05:29:15

ドイツ・カッセル美術館秘蔵の名画コレクション
レンブラントと巨匠たちの時代展

Gemäldegalerie Alte Meister Schloß Wilhelmshöhe

https://www.heritage-kassel.de/standorte/schloss-wilhelmshoehe

1998年10月3日-11月30日
伊勢丹美術館(東京・新宿)【閉館】

主催:
(財)NHKサービスセンター
朝日新聞社

後援:
外務省
ドイツ連邦共和国大使館
(財)日独協会
NHK

特別協力:
ヘッセン州学術文化省

協力:
日本航空
シーボルト財団

企画協力:
ハタ・ステフティング


オランダ絵画    No.1-15
フランドル絵画 No.16-27
ドイツ絵画 No.28-32
イタリア絵画 No.33-41


油彩
Die Gemälde

1
フランス・ハルス
《塩づけニシン、または陽気な酒飲み》
Frans Hals
Peeckelhaering oder: Der fröhliche Trinker
1628-30年頃
ハールレム
油彩 カンヴァス
75 x 61.5 cm
画面右、水差しの上に署名:f. hals. f.

https://altemeister.museum-kassel.de/32779/

2
フランス・ハルス
《つば広帽子の男》
Frans Hals
Der Mann mit dem Schlapphut
1655-60年頃
ハールレム
油彩 カンヴァス
79.5 x 66.5 cm
形に左にモノグラムで署名:FH

https://altemeister.museum-kassel.de/32782/

3
レンブラント・ファン・レイン
《詩人ヤン・ヘルマンスゾーン・クルルの肖像》
Rembrant van Rijn
Bildnis des Dichters Jan Hemansz, Krul
1633年
アムステルダム
油彩 カンヴァス
128.5 x 100.5 cm
左下に署名・年記:Rembrant / f. / 1633・

https://altemeister.museum-kassel.de/33759/

4
レンブラント・ファン・レイン
《横顔のサスキア》
Rembrant van Rijn
Saskia van Uylenburgh in Profil, in reichem Kostüm
1633/34-42年頃
アムステルダム
油彩 オーク板
99.5 x 78.8 cm
1642年の年記とともに18世紀以来伝えられてきた署名はもはや見えない。

https://altemeister.museum-kassel.de/33761/

5
レンブラント・ファン・レイン
《冬景色》
Rembrant van Rijn
Dorflandschaft im Winter
1646年
アムステルダム
油彩 オーク板
16.7 x 22.4 cm
左下に署名・年記:Rembrant f. 1646.

https://altemeister.museum-kassel.de/33764/

6
レンブラント・ファン・レイン
《ベレー帽と金のネックレスをつけた自画像》
Rembrant van Rijn
Selbstbildnis mit Barett und goldener Kette
1654年
アムステルダム
油彩 カンヴァス
72.5 x 59.3 cm
右端中央に署名・年記、左上に署名:Rembrant / f. / 1654 / Rembrant. f.

>「こんなの日本にしかないよ」日本の作業服が世界中で話題にヒュー・ジャックマンが - 今井政幸

2025/07/22 (Tue) 00:06:52

https://youtu.be/4ZO6N7Oo7gA?si=Jqi5C9cLRS2RQjzv

エアコンの電気代にひと月3万円もかかるのは馬鹿馬鹿しいから、この作業服を着て夏場を乗り切ろうかな。


Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.